top of page
main_messege.png
スイコウスクエア
  • スイコウスクエアInstagram
  • スイコウスクエアX
history.png
スイコウスクエアの事歴
suikou01.jpg
旧制水戸高校跡地
クローバーダイニング

​暁鐘寮を模したクローバーダイニング入口

医療の地 学びの地として

学びの地として

スイコウスクエアと水戸一中を合わせた約8万6千平米の敷地に、旧制水戸高等学校は大正9年(1920年)9月に開校しました。

校舎や講堂に加え7棟の寄宿舎が並び、全国から多くの学生を集め、政財界官界に多くの人材を輩出しました。作家の船橋聖一(小説『花の生涯』で知られる)や俳人・金子兜太なども出身者です。

 

旧制水戸高等学校は、明治5年(1872年)に廃校となった旧水戸藩校・弘道館の伝統も引き継ぎましたが、昭和20年(1945年)の水戸空襲により校舎は焼失し、戦災を受けて昭和25年(1950年)3月に廃校となりました。

 

あかつきホール

水高寄宿舎「暁鐘寮」は戦災時に避難所として地域に開放されました。その跡を継いだ地域交流ホール「あかつきホール」や「暁鐘寮」の名称は、第九代水戸藩主・徳川斉昭の和歌

「物学ぶ 人の為にと さやかにも 暁告る 金のこゑかな」

に由来すると伝えられています。

医療の地として

この地には昭和40年(1965年)から平成16年(2004年)まで、約40年にわたり旧国立水戸病院がありました。現在は茨城町桜の郷に移転し、国立病院機構水戸医療センターと改称されています。

 

しかし、地域の人々の記憶の中では、いまも「国立病院跡地」として語られることが多く、この場所は「医療の地」として継承されています。


このまちの歴史を継承し、まちの未来を、ここからつくります。

about.png
​私たちについて

医療、福祉、介護、教育、健康など多機能を持つほか、

地域交流の活性化につながる場を担うために誕生した、

北水会グループが運営する複合エリア『スイコウスクエア』。

東京ドーム一つ分の広さを持つエリアに、

病院、福祉施設、救護施設、医療専門学校、保育園、

レストラン、フィットネスクラブ、コンビニエンスストアなどが立ち並んでいます。

水高スクエア_空撮_130826 (1).jpg
facility.png
map.png
​施設一覧
hokusuikai-kinen-hospital2.JPG

北水会記念病院

内科、整形外科、泌尿器科を中心に15診療科目の総合体制。茨城県地域リハステーション。健診センター併設。

電話 029-303-3003 (日曜・祝日 休診)

mokusei_T.jpg

特別養護老人ホームもくせい

全個室・ユニットケアの施設サービス、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所もございます。おとしより相談窓口の施設です。

電話 029-303-7373(代)

mokusei_K.jpg

救護施設もくせい

県内に5箇所ある救護施設の一つです。
地域交流ホール「あかつきホール」を併設。

電話 029-303-7373(代)

hanamizuki.jpg

介護老人保健施設はなみずき

在宅強化型の老健です。ユニットケア型個室、従来型個室、4床室があります。理学療法士・言語聴覚士が常駐します。

電話 029-303-3501

atend_house2.jpg

在宅療養包括サポート施設 アテンドハウス

全個室40室のサービス付き高齢者向け住宅です。病院併設なので安心してお住まいいただけます。

電話 029-303-3351

atend_house_west.jpg

サービス付き高齢者向け住宅 アテンドハウス・ウエスト

全室個室の40室をご用意しており、建物内にデイサービス、訪問介護、スイコウ南クリニックがあります。

電話 029-303-2005

aquamediex.jpg

フィットネスクラブ アクアメディエクス

マシンジム、スタジオ、プール、スパを完備。

電話 029-303-3883 (木曜定休)

clover_dining.jpg

レストラン クローバーダイニング

バランスのとれた週替わりメニューを多数ご用意。地域のお集まりなどにご利用いただける個室もございます。

電話 029-303-3371 (日曜・祝日定休)

MMC.jpg

医療専門学校水戸メディカルカレッジ

国家資格の理学療法士(PT)、言語聴覚士(ST)、看護師(NS)を養成する医療専門学校(3年制)。

電話 029-303-7033 (日曜・祝日 休校)

swan.JPG

スワン保育園

水戸市の認可保育所です。7:00〜20:00開園。
一般保育90名、病児・病後児保育3名。

電話 029-303-3337

hikari.JPG

ひかり薬局

北水会記念病院をはじめ、幅広い病院・診療科の処方箋も多数受け付けております。服薬指導は、患者様とじっくりお話するため、座って行います。

TEL 029-303-3305

hikari.JPG

水戸市中央高齢者支援センター

水戸一中、水戸二中学区にお住まいの高齢者のみなさんご本人やご家族、地域のみなさんからの相談を受け付けています。

TEL 029-306-9582

bottom of page